SSブログ

〆(・ω・o) 造形と描画は同道。 [フィギュア製作工程まとめ]

『SpritePile』https://store.steampowered.com/app/1098420/SpritePile/
↑ デモムービー見た感じだと、とても面白そうだが使いこなすにはマイクラの情熱が必要だろう。

↓ 上のソフトの上位互換?になるかも。尚、開発中ながら価格はそこそこするぞ。
『PixelOver』https://store.steampowered.com/app/1762550/PixelOver/


『Kodon』https://store.steampowered.com/app/479010/Kodon/

3DCGソフト「Blender」と比較したレビューがないので何とも言えないが‥カッコイイ。(´∀`)


『Black Ink』https://store.steampowered.com/app/233680/Black_Ink/
↑ ごく初期のImage Createrで生成できた写真でも画でもないような質感や色彩が再現できそう。

詳しくはデモムービーを参照。レイヤーとは、古いアニメ製作のセル画と同じ要領で、

背景+キャラパーツ+口と・・・重ねて重ねて画を仕上げていく今のデザインツールの主流だ。

そうは言ってもビギナーは、
猫のモノクロ落書きにモフモフブラシを動かして毛玉付与させるくらいだろう。

( •̀ω•́ ) ワイもそうだし(笑)。

1年くらいはパソコンの知識と並行して覚えていく修行で、秒生成AIの素晴らしさが沁みるw


レイヤーベースvsノードベース/動画クリエイターへの道 by machosukeの解説動画より、
https://www.youtube.com/@machosuke

共通点:クリップ・ノードを配置してパラメーターを変更する。

●レイヤーベースは、上のレイヤーに置いた画が映像の手前に表示され、
 下のレイヤーに置いた画が映像の奥に表示される

●ノードベースは、緑色の端子に接続した画が映像の手前に表示され、
 黄色の端子に接続した画が映像の奥に表示される

(。´・ω・) まあ、これだけじゃ分かんないよね。興味ある方は引き続き↓へ読み進んでください。


レイヤーベースは各レイヤーが画像、ビデオ、テキストなどの要素を含み、

レイヤー同士を組み合わせてコンポジションを作成します。^^b

レイヤーは "階層的に配置" され、上から下へと重ねられていきます。


《ノードベース》
ノードベースのアプローチは、
特に合成やビジュアルエフェクトの制作に向いています(例:DaVinci ResolveのFusion)。

この方法ではノード(ボックス)が要素を表し、
それらのノードを接続してグラフ構造を作成します。^^b

ノードベースの利点は、柔軟性と複雑なエフェクトの作成が容易であることです。

( ゚σω゚) ノードとは?

ノードは、画像処理やエフェクトの基本的な構成要素です。^^b

各ノードは特定の操作(色補正、ブラー、合成など)を実行します。

ノードは線で接続され、データの流れを表します。

ノードベースのアプローチは、
高度なカスタマイズと柔軟性を提供し、クリエイターに新たな表現の可能性をもたらします。


_(:3 ⌒゙)_ポリポリ.
つまり、創作したい作品をタイプA、B、C・・・と、
バリエーションやアプローチを変えた派性を楽しむことができる解釈でOK?


はい、その通りです!ノードベースのアプローチは、
クリエイターにとって非常に柔軟で表現力豊かな方法です。

作品を異なるバリエーションやアプローチで探求することで、
新たな視点やスタイルを見つけることができます。^^=^^


また面白そう、役に立ちそうななソフトを見つけたら追記しますね。

・・・

2024-02-11

『MangaKa』本体¥ 1,300 『MangaKa - Complete Edition』-26% ¥13,209
https://store.steampowered.com/app/2234500

レビューを見たところ、人体モデルの操作とポーズのプリセットに不満が見受けられる。

特にイージーポーザーと比較して不満があるのを考えると、ワイの購買意欲も削がれた★

しかし、構造物や背景のオブジェクトが豊富で、アプデに力を入れているのは一目瞭然。

今後のアプデによってはイージーポーザーからの乗り換えも考え、注視していきたい。


もし君に無限の時間(若さ)とハイスペPCあるのなら『Blender』を触ってみてはどうだろう。

デジタル創作家として申し分ない技能と感性を修得し、
賞賛を得られるまでに究めたなら・・・就職の選択権は君が握ることだろう。

・・・

『Easy Pose』イージーポーザー
https://store.steampowered.com/app/979710/_/?l=japanese

人体デッサンだけに止まらず、関節の駆動域のチェックに有用でお買い得。

スポーツの挙動は一通り揃ってて学習机や椅子、武器防具の小物は豊富だ。

(*・ω・)_/今ならSALEで50%OFFだ。決済方法は幾つかあるので困ることはないだろう。


"お姫様抱っこ" とか複数体のプリセットが用意してあるので役に立たないなんてことはない。

関節・視点操作を把握すれば楽しくなって、しばらくは夢中になれるくらいには便利だ。

アーチャー.jpg
※リセットとやり直しを駆使して、SAVEはしっかり指定して行い、
 追加+とキャラのグループ編入の活用術を覚えればマスターしたも同然だ。


動物モデルに「馬」があるのが個人的に高評価である。Σd=(ω≦*)

開発時期が「けいおん」や「ジェラシックパーク」が流行ってた頃なのか(笑)、

なんで?っていうくらい恐竜モデルが充実してる。「自動車」「自転車」は助かる~♪


・・・

2022-01-12
フィギュアのポーズ素体に、というよりイラスト作成ツールになるかな。

人物デッサンが不得手、細部確認・体型別比較などにいかが?

Doll-Atelier
https://doll-a.net/terawell/?lang=ja

DESIGN DOLL
https://terawell.net/index.php?lang=ja#prettyPhoto


ハッキリ申せば、ツールを使ってトレースすれば人体は描ける。

でも魅力的なキャラの表情や髪型、ファッションなど修練するスキルは多い。

昔は、よく顔は描けても胴体が描けないという方は多くおった。

ワイも3~5年くらいは模写に勤しんだ頃があったの。‥しかし、

男女、老若幼と描き分けできるペン聖には半生かかるを(笑)。

フィギュア製作も同様で、
皆の脳内にある3Dツールのアップデートを重ねれば、

いずれ思い通りの作品が作れるようになるんだを♪ ( ̄ω ̄)ノ ガンバ~


共通テーマ:趣味・カルチャー